Case2 変色した詰め物をきれいにしたい
Before
After
治療の詳細
治療前
治療開始前の状態です。
詰め物の変色、ステイン(着色)の付着、そして神経を抜いたことによる変色が認められます。
ステイン除去
まず初めに、歯石除去、口腔衛生指導などの予防処置を行いました。
続いて、ステイン(着色)を除去するエアフローを実施しました。
エアフローとは、圧縮空気でカルシウムの粉を吹き付けてステインを除去する処置のことです。
ステインが除去されて、詰め物と歯の変色が明瞭に認識できるようになりました。
ウォーキングブリーチ後
歯の神経がなく、変色している歯(右下2番、画像では左側)に対してウォーキングブリーチを行いました。
他の歯との差が分からない程度まで漂白を行うことができました。
治療後
治療対象は2本の歯でした。片方ずつ、ダイレクトボンディングにて審美修復を行いました。
保存不可能な歯の抜歯とともに、原因除去療法(ブラッシングの強化と歯石除去)を行いました。
引き続いて右側の歯にもダイレクトボンディングを施術しました。
所感
セラミッククラウン(かぶせもの)やラミネートベニアなどの治療法も検討いたしましたが、歯を削る量や、将来的に追加の処置が必要になった場合に対処がしやすくなる利点を考慮し、ウォーキングブリーチとダイレクトボンディングという治療法で決定しました。
治療結果にはご満足頂けて、現在は定期メインテナンスを継続しています。
ステイン(着色)は嗜好物によって再付着すると思われます。その際は再度ステイン除去を行う予定です。
今後とも引き続き注意深く、経過を観察していきたいと思います。
Case1 むし歯の治療
Before
After
治療の詳細
治療前
治療を開始するときの様子です。一見するとむし歯があるようには見えません。
(マイクロスコープを通して撮影した写真です)
治療中
治療を進めていくと、想定通りの状態でむし歯がありました。このむし歯を徹底的に除去していきます。
(マイクロスコープを通して撮影した写真です)
治療中その2
むし歯の除去が完了しました。この後はむし歯で溶けてしまった歯の形を修復する段階に入ります。
この状態から例えばインレーという詰め物で修復を行うとすれば、ここからさらに歯を削り込んでいくことになります。
今回は、これ以上の歯の切削を避けることができる、ダイレクトボンディングで治療を進めることとしました。
(マイクロスコープを通して撮影した写真です)
治療後
ダイレクトボンディンによる修復が完了しました。
自然な姿に回復できたと思います。
むし歯の再発を防ぎ、治療後のこの状態が長く続くことを願っています。