セラミックトリートメントとは
セラミックトリートメント(セラミック治療)は、天然の歯に近い見た目と機能を実現する歯の治療法です。
ただし、むし歯治療に限定されるものではなく、変色した歯の改善や金属からの置き換え、歯の形状を整えるなどの目的でも使われます。
セラミックは金属と異なり、見た目にすぐれ、金属の持つデメリットを避けられるという理由から、セラミック治療を希望される患者さんが増えています。
一般的ないわゆる「銀歯」は、銀、パラジウム、銅、スズ、ニッケルなどの数種類の金属を配合した合金で作られています。使用する期間が長くなると、これらの金属がイオン化して溶け出し、アレルギー症状(金属アレルギー)を引き起こす可能性があります。また、周囲の歯ぐきが黒っぽく変色することもあります。
代わって、セラミックの詰め物やかぶせ物は、長期間使用しても変色することがなく、かつ有害物質も溶け出さないため、安全性が高いとされています。
セラミック治療の特徴
- 優れた審美性:天然歯に近い色と透明感を再現
- 生体親和性:金属アレルギーのリスクがない
- 耐久性:適切なケアで長期間使用可能
- 変色しにくい:着色や変色に強い素材
- 衛生的:プラーク(歯垢)がつきにくい
愛歯科医院のセラミック治療へのこだわり
カウンセリング重視
愛歯科医院では、まずはじめに気になっていること、お困りごと、そしてそれが解消されたらどんなお気持ちになるか、などのお話をお伺いします。その上で、歯科医学的に適切な治療内容をご提案します。時に、医学的な妥当性が認められず、ご希望に添えない場合もありますが、代わりの対処法があればご提案いたします。
歯の問題はとてもパーソナルな問題です。日々の生活とも密接につながっています。愛歯科医院では各種資料やコンピュータでの情報提供を行いながら、専用の相談室でカウンセリングを行っています。
マイクロスコープによる
精密治療
セラミックは人工歯の素材として優れた特徴をもっていますが、ただ単にセラミックを使っただけではいい結果につながりません。セラミック治療の過程は、むし歯の除去・歯髄の保護、形成(歯を削って形を整えること)、印象(型取り)、装着(接着)という順で進めますが、全ての段階で精密な治療が望まれます。
愛歯科医院ではセラミック治療の始まりから終わりまで、すべてマイクロスコープ(顕微鏡)で確認しながら治療を進めます。そのため、良好な治療結果が長持ちするということにつながります。
歯科技工士との綿密な連携
詰め物やかぶせ物は、歯科技工所というところで国家資格である歯科技工士のもとで製作されます。
愛歯科医院では歯科技工士との緊密な連携のもとにセラミック人工歯を完成させています。
セラミック治療のメリット・デメリット
メリット
- 耐久性と審美性が高い
- 生体親和性が高く、人体への影響が軽微
- 金属アレルギーのリスクがない
- 歯ぐきの変色の心配がない
- 変色せず、汚れにくい
デメリット
- 力を入れる箇所次第で破損することもある
- 強度は高いが、噛みあう歯が摩耗する恐れがある
- 歯を削る部分が大きい
- 治療は自費診察となるため、経済的負担が大きい
愛歯科医院で取り扱うセラミックの種類
詰め物(インレー)
セラミックインレー・アンレ―
愛歯科医院で提供しているセラミック製の奥歯の詰め物は、透明度と耐変色性に優れており、天然歯のようなナチュラルな外観を再現できます。
素材特性として、プラスチック製のものより硬度が高く、すり減りにくく、噛み合わせの安定性を保つことができます。また、金属アレルギーがある患者さんでも安心して使用して頂けます。
ダイレクトボンディング
歯の欠損がそれほど大きくない場合には、ダイレクトボンディングをおすすめしています。
セラミック治療ではありませんが、治療回数が少ない、歯を削る量が少ないといったメリットがあります。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
被せ物(クラウン)
オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウンとは、金属を一切使用せず、セラミックのみを用いた被せ物のことです。金属を使用しないことにより、天然歯と同じような明るさや透明感を再現でき、美しい自然な仕上がりを実現しています。また、歯ぐきや歯の根元が黒く変色しないため、審美性が求められる前歯に最適です。さらに、生体親和性が高く身体にやさしい素材であり、金属アレルギーがある患者さんにも安心して使用できます。
ジルコニアクラウン
ジルコニアクラウン(ジルコニアオールセラミッククラウン)は、セラミック製の被せ物の一種で、酸化ジルコニウム(ジルコニア)を主成分としています。ジルコニアは、硬度が高く軽量であるため、人工関節、人工ダイヤモンド、スペースシャトルの外壁、白いセラミック製包丁などでも使用されています。
ラミネートべニア
セラミックラミネートベニア(別名ポーセレンラミネートベニア)は、審美歯科治療の一つで、歯の表面を約1mm削り、つけ爪のような薄いシェル状のセラミックを貼り付ける治療法です。この方法は、削る量がごく薄く、非侵襲的な治療方法である点が特徴です。また、軽度であれば歯並びや歯の形状の修正にも対応できます。
セラミック治療後のケア
セラミックはプラーク(歯垢)が付きにくい衛生的な素材ですが、治療が長持ちするように治療後のお気を付けいただきたいことがあります。
- 定期的なメインテナンスを受ける
- 適切な歯磨きを続ける
- フロスや歯間ブラシを使う
- 過度の力がかかる行為を避ける
- 夜間の歯ぎしりや食いしばりがある場合はマウスピース(ナイトガード)を使用する
特に、「歯を道具として使う」ことは避けていただきたいところです。例えば、何かの蓋を開ける、栓抜きとして使う、などといった行為はセラミックの破損につながります。
コンタクトスポーツ(ラグビー、空手、アメリカンフットボールなど)をされる方は、それぞれの競技のルールに従って、スポーツマウスガード(マウスピース)をご使用ください。愛歯科医院でもスポーツマウスガードの製作を承っております。
セラミック治療後の費用
項目 | 料金(税込) |
---|---|
セラミックインレー | 88,000~99,000円 |
ジルコニアセラミッククラウン | 176,000円 |
セラミックトリートメントの治療例
セラミックの
よくあるご質問
セラミック治療は痛みを伴いますか?
治療時には局所麻酔を使用するため、治療中の痛みはほとんどありません。治療後に軽い違和感を感じることがありますが、通常は数日で気にならなくなってきます。
セラミックの寿命はどのくらいですか?
適切なケアを行えば、10年以上使用できることが多いです。ただし、個人の口腔環境や生活習慣によって異なります。
愛歯科医院では開院直後に装着したセラミックが20年以上にわたって再治療をせずにすんでいるケースもあります。
セラミック治療を行った歯で、再治療が必要になるのは次のような場合です。
・セラミックの中の、ご自身の歯の根にむし歯ができてしまう場合
・セラミックの中の、ご自身の歯の根が割れてしまう場合、など
セラミック治療は健康保険が適用されますか?
セラミック治療は通常、健康保険適用外の自由診療(一般診療、自費治療ともいう)となります。
セラミックは欠けやすいですか?
現代のセラミックは非常に強度が高く、通常の使用では欠けにくいです。ただし、極端に硬いものを噛むなど、過度の力がかかると欠ける可能性があります。
セラミックは変色の心配はありませんか?
セラミックは、長期間使用しても変色することはありません。陶器と同じ材質を使っており、水を吸収することはなく、加熱や水分などによる成分の溶出もありません。この材料は色だけでなく生体親和性にも優れており、人体への悪影響が少ないと言えます。
セラミックはどれくらい持ちますか?
セラミックの修復物には、機能性と審美性の双方において、通常5~10年程度の高い品質が保たれます。なお、それ以降も15年、20年と長期間ご使用いただける患者さんもいらっしゃいます。
ただし、全てのセラミック治療が長期的に使用できるわけではありません。適切なセルフケアおよびプロフェッショナルケアの不足、外傷(転倒や交通事故、格闘、スポーツ事故)、歯ぎしり・食いしばり、むし歯などが原因となり、セラミックが短命になることもあります。
京都市中京区 愛歯科医院 院長 金明善