はじめに
インプラント治療に興味はあるものの、「痛み」や「腫れ」が心配で一歩踏み出せない——そんな患者さんは少なくありません。愛歯科医院では治療の透明性を高めるため、インプラント手術を受けられた患者さんにアンケートを実施し、術前に思い描いていたイメージと術後の実感を比較しました。本記事では、その集計結果をもとに“リアルな数字”をお届けします。
アンケート概要
– 対象期間:2022年9月1日〜2025年3月31日
– 回答者数:11名(男性6名・女性5名)
– 平均年齢:51.8歳
– 評価方法:痛み・腫れを0〜5の6段階で自己評価し、「術前の予想(Q1・Q3)」と「術後の実感(Q2・Q4)」を比較しました。
痛み評価尺度の図
結果ハイライト
項目 | 予想平均 | 実際平均 | 差 | 予想比軽減率 |
---|---|---|---|---|
痛み | 3.5 | 0.8 | -2.7 | -77% |
腫れ | 2.4 | 0.6 | -1.8 | -73% |
> ポイント:術後の痛み・腫れはいずれも予想の約4分の1以下にとどまりました。
考察
最新の低侵襲術式、局所麻酔の最適化、術後の療養管理指導などが、痛みと腫れを抑えた主因と考えられます。また、術前カウンセリングで手術の流れを詳しく説明し、不安を軽減できたことも影響していると推察されます。
患者さんの声(一部抜粋)
> 「手術後にそのまま買い物に行っていました」
> 「痛み止めを使わずにすみました」
> 「翌日には普通に食事でき、家族にも腫れを気づかれませんでした」
> 「思っていたより楽で、もっと早く治療すればよかったです」
愛歯科医院の取り組み
1. 低侵襲な処置を目指す
– 手術時間:短いほど痛み・腫れは出にくい
– 手術範囲:小さいほど痛み・腫れは出にくい
CTと光学スキャンを基にしたサージカルガイドを用い、手術時間の短縮と手術範囲の縮小に努めています。
2. 局所麻酔の適切な管理
浸潤麻酔と伝達麻酔を組み合わせ、痛みを最小限に抑えます。
3. 術後サポート
手術後には注意事項や療養のポイントをプリントでお渡しし、電話・メールでのご相談にも迅速に対応します。
ご注意いただきたいこと
今回の集計結果はサンプル数が少なく、偶然の要素を含む可能性があります。今後のアンケートでは「思っていたより痛んだ」という回答が増える場合も想定されます。インプラント手術も外科手術の一種です。「痛み・腫れはある程度生じるもの」とご理解のうえ、手術後は無理をなさらず、ご自宅で静養いただくようお願いいたします。
まとめ
今回のアンケートはサンプル数こそ多くありませんが、数字・体験談ともに「想像より痛みも腫れも少ない」ことを裏づける結果となりました。インプラント治療に不安をお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。愛歯科医院は今後もデータに基づく治療説明と技術向上に努め、患者さんが安心して治療を受けられる環境を整えてまいります。
—
この記事の数値は院内調査による平均値であり、痛みや腫れの感じ方には個人差があります。気になる症状がある場合は担当医にご相談ください。
京都市中京区 四条烏丸 愛歯科医院 金明善