インプラント

  • HOME > 
  • インプラント

*歯がなくなった時に、どのように補うのか。その方法は。

インプラントって何?

インプラントをやらなければよかった…
と後悔しないためにインプラント治療とは、歯が失われた部分に対して、チタン製の人工歯根を埋め込んで、歯を人工的に回復させる治療法です。
医療技術の進歩にともない、インプラント治療はチャレンジングな治療ではなく、予測性が高い治療法へと進化してきました。

インプラント治療の
メリット・デメリット

失った歯を補う方法としては、ブリッジや義歯(入れ歯)、そしてインプラントが考えられます。ブリッジや入れ歯(義歯)と比べた場合の、インプラントのメリットとデメリットについてお伝えします。

メリット

しっかり噛むことができる

顎の骨としっかり結びついたインプラントは、しっかり噛む力を提供してくれます。義歯(入れ歯)のように固い食べ物を強く噛んで歯ぐきが痛む、といったことがありません。

周囲の歯に負担をかけない

ブリッジでは失われた部分の両隣の歯を削る必要があり、義歯(入れ歯)では金具で残っている歯に支えてもらう必要があります。これらはともに残された歯への負担となります。インプラント治療ではこの影響が除かれるため、周りの歯の寿命を延ばすメリットもあります。

骨の吸収を防ぐ

歯を失うと、歯を支えていた骨は吸収され、歯茎は痩せていきます。これはブリッジや義歯(入れ歯)では防ぐことができず、早期にインプラント治療を行うことで防ぐことができるようになります。

自然な外観を得ることができる

適切に行われたインプラント治療では、治療後の自然な外観を得ることができます。義歯でよく見られるような金具はありません。

デメリット

治療期間が長い

インプラント治療は、義歯(入れ歯)やブリッジと比較しても長めの治療期間を要することが一般的です。治療期間はケースバイケースではありますが、半年程度かかることがあります。骨の中に埋め込まれたインプラント体が骨と結合するのに、最短でも2ヶ月は必要です。

治療費がかかる

インプラント治療は健康保険の適用範囲外となり、全額が自己負担となります。原則として、医療費控除の適用になります。

外科手術が必要

インプラント治療では顎の骨にインプラント体を埋め込むための外科手術が不可欠です。手術は局所麻酔のもとで行われますが、麻酔がさめた後、痛みや腫れが生じることがあります。

愛歯科医院でのインプラント治療
におけるこだわり

カウンセリング重視

カウンセリングを丁寧に行い、治療の説明をきちんと行いますインプラント治療を受けようかとお考えの方には、いろいろなご不安をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。愛歯科医院では、治療内容はもちろん、メリットとデメリット、想定しうるリスク、治療費や治療期間など、丁寧にご説明いたします。気になることや不安なことがあれば、どのようなことでもご相談ください。
愛歯科医院では説得をいたしません。カウンセリングの結果として、インプラント治療を避けて他の治療法を選択されるとしても、それは患者様のとうぜんの権利として尊重します。

安全性と正確性を高めるための診断

歯科用CTによる正確な診断愛歯科医院ではインプラント治療に際し、CTスキャンで骨の状態を把握し、お口の中の3Dスキャンを行います。さらに、その二つのデータをコンピュータ上で掛け合わせ、インプラントをどのように埋め込むかの診断と設計を行います。また、それらのデータから手術時に使うサージカルガイドを患者様のお口に合うように3Dプリンタで作成します。
この手術方法デジタルガイディッドサージェリーといいます。この手術方法を採用することにより、手術時の安全性を高めるとともに、手術時間の短縮につなげています。手術時間が短くなるということは、手術後の痛みや腫れを少なくすることにつながります。

インプラント治療の流れ

STEP.1初診相談

インプラント治療を初回から始めることはありません。
まず、総合的にお口の中を拝見し、検査と診断を行います。

STEP.2検査

インプラント治療のために必要な、各種の検査を行います。

  • 口腔内写真
  • CT撮影
  • 口腔内デジタルスキャン

STEP.3インプラント埋入手術
の準備

埋入前の準備検査結果をもとにシミュレーションを行います。
撮影されたCTのデータと、デジタルスキャンされた歯列、それぞれの三次元データをコンピュータ上で合成します。
デジタル空間の中に再構成されたバーチャルなお口の中で、どの位置に、どの角度でインプラント本体を埋め込むのかを診断し、設計します。
診断と設計が完了したら、その結果をもとにして実際のお口の中で治療成果として再現できるように、サージカルガイドと呼ばれる装置を3Dプリンタで作成します。

STEP.4インプラント埋入手術

インプラント埋入手術当日の体調などを確認し、インプラントを埋め込む手術を行います。
デジタル設計されたサージカルガイドを用いることによって、設計どおりに正確かつ安全に手術を行えるようになってきました。

デジタル技術を最大限に活用することによって手術時間の短縮が可能となり、ひいては手術後の痛みを始めとした不快症状の低減がかなえられるようになりました。

STEP.5二次手術・上部構造
の作成

二次手術、上部構造の作成埋め込まれたインプラントが生着する期間を経たあと、必要に応じて二次手術を行います。
その後、歯としての機能を営めるようにインプラント上部構造(通常「歯」として認識される部分)を作製していきます。

可能な場合は通常の「型取り」ではなく、口腔内スキャナーを用いたデジタルスキャンを行います。
条件が揃えば、治療の開始から完了まで「型取り」をいっさい行うことなく進めることも可能となりました。

STEP.6メインテナンス

メインテナンス治療が完了した後はメインテナンスの段階に進みます。
すべての治療について言えることではありますが、完了した治療結果は永久不変ではありません。
治療成果をできるだけ長持ちさせるためにも、定期的なメインテナンスを続けていきましょう。

インプラント治療の
リスク・副作用

  • 外科処置にかかる一般的なリスク
  • インプラントが生着せず脱落してしまう可能性
  • 治療後のインプラント周囲炎

インプラント治療の費用

詳しくはこちら

インプラント治療の症例

インプラントの症例はこちら

インプラント治療の
よくあるご質問

インプラントに寿命はありますか?また永続的に使うことはできますか?

どのような治療であっても、永久にもつことはありません。インプラントも例外ではありません。
天然の歯と同じように、適切なセルフケアを行い、定期的なチェックとメインテナンスを受けていただくことが大事です。
愛歯科医院でいちばん最初に行われたインプラント治療は13年経過しています(2023年時点)が、ほとんどトラブルなく経過しています。この方は3ヶ月に一度の定期メンテナンスに欠かさずおこしいただいています。

インプラントできない人はどういう人か?

(公)日本口腔インプラント学会における「口腔インプラント治療指針」では、インプラント治療を即時に断念すべき例として、以下をあげています。
・全身状態:心筋梗塞の発症直後、重篤な肝・腎機能障害など
・局所状態:開口量の著しい不足、口腔がんの疑いなど

インプラントの手術は痛みますか?

インプラントの手術を行う際は麻酔をしっかり行いますので、痛みはあまり生じません。
多くの方から、「想像していたよりも痛くなかった」との感想をいただいています。
当院調べのアンケートでは、
・「治療前に想像していた痛みの程度(0〜5)」:平均3.3
・「実際の治療後に感じた痛みの程度(0〜5)」:平均0.7
という結果になっています。

インプラント手術後の腫れは何日ぐらいですか?

通常は2、3日間くらい腫れ、長くても一週間程度でおさまることがほとんどです。
近年(2020年以降)では、「腫れなかった」と伺うことが多くなっています。
当院調べのアンケートでは、
・「治療前に想像していた腫れの程度(0〜5)」:平均2.7
・「実際の治療後に感じた腫れの程度(0〜5)」:平均0.7
という結果になっています。

インプラント手術後の過ごし方は?

一般的な口腔外科処置(抜歯や歯ぐきの手術など)と同じようにご注意ください。
具体的には、
・うがいをしない(ゆすぐ程度なら大丈夫です)
・スポーツを控える
・夜更かしをしないで早めにやすむ
・アルコールを控える
・入浴は長風呂、熱い湯船を避け、シャワー程度で軽くすませる
となります。
また、上あごのインプラント治療の後は、しばらく鼻をかむのを控えてください。

インプラント治療には入院が必要ですか?

インプラント治療では通常、入院は必要ありません。

京都市中京区 四条烏丸の顕微鏡歯科 愛歯科医院 院長 金明善

TOPへ戻るTOPへ戻る
FacebookFacebookInstagramInstagramTEL:0120-768-118TEL.0120-768-118 WEB予約申込WEB予約申込