訪問歯科診療

  • HOME > 
  • 訪問歯科診療

訪問歯科診療とは

訪問歯科診療訪問歯科診療は、通院が困難な方々のために、歯科医師や歯科衛生士が直接ご自宅や施設に伺い、歯科治療やケアを提供するサービスです。高齢者や障がいをお持ちの方、寝たきりの方など、様々な理由で歯科医院に通えない患者さんに、質の高い歯科医療を届けることを目的としています。

愛歯科医院では2023年9月から、訪問歯科診療を開始しました。

訪問歯科診療の対象となる方

対象となる方以下のような方々が訪問歯科診療の対象となります:

  • 高齢や身体的な理由で通院が困難な方
  • 要介護状態の方
  • 障がいをお持ちの方
  • 認知症の方
  • 在宅療養中の方
  • 施設入所者の方

ご家族や介護者の方からのご相談も承っております。

提供可能な治療・ケア

提供可能な治療・ケア

訪問歯科診療では、以下のような治療やケアを提供しています:

  • 歯科検診・診断
  • 虫歯の治療
  • 歯周病の治療
  • 義歯の作製・調整
  • 口腔ケア・クリーニング
  • 摂食嚥下機能の評価と訓練
  • 口腔機能の維持・向上のための指導

ただし、設備の制限により、複雑な治療や大がかりな処置は難しい場合があります。

訪問診療の流れ

  1. お問い合わせ・ご相談
  2. 初回訪問日の調整
  3. 初回訪問(診査・診断・治療計画の説明)
  4. 定期的な訪問歯科診療の実施
  5. 経過観察と計画の見直し

必要に応じて、ケアマネージャーや他の医療・介護職との連携を行います。

訪問歯科診療の意義

訪問歯科診療には以下のような意義があります:

  • 口腔の健康維持による全身の健康増進
  • 誤嚥性肺炎のリスク低減
  • 食事や会話の質の向上による生活の質(QOL)の改善
  • 定期的な口腔管理による重症化予防
  • 介護者の負担軽減

口腔の健康は全身の健康に直結します。訪問歯科診療を通じて、患者さんの健康と生活の質の向上に貢献いたします

費用について

訪問歯科診療の診察費は、健康保険が適用されます。ただし、通常の歯科治療費に加えて訪問診療費および交通費が必要となります。詳細な費用については、個々の治療内容や訪問距離によって異なります。また、医療費控除の対象となる場合もあります。
介護認定を受けておられる方は、健康保険と介護保険の併用となります。

お問い合わせ・ご相談

訪問歯科診療のお問い合わせやご相談は、お電話またはウェブサイトのお問い合わせフォームにて承っております。
患者さんの状況やご要望をお聞きし、最適な訪問計画を立てさせていただきます。お気軽にご相談ください。

訪問歯科診療に関するよくあるご質問

訪問診療の頻度はどのくらいですか?

患者さんの状態や治療内容によって異なりますが、一般的に2週間から1ヶ月に1回程度です。急を要する場合は、可能な限り早急に対応いたします。

訪問時に必要な準備はありますか?

診療スペース(ベッドやソファなど)と明るい照明があれば十分です。可能であれば、患者さんの普段の様子や服用中の薬などの情報をお知らせください。全身の状態やお病気などをお伺いします。お薬手帳を拝見します。

家族や介護者も同席できますか?

はい、ご家族や介護者の方の同席を歓迎いたします。患者さんの日常的なケアや口腔衛生指導についてもアドバイスさせていただきます。

訪問歯科診療と通常の歯科診療の違いは何ですか?

主な違いは診療環境です。訪問診療では持ち運び可能な機器を使用するため、複雑な治療は制限されます。

訪問歯科診療で対応できるエリアはどのようになりますか?

訪問歯科のエリア健康保険の規定では、医院を中心とした半径16kmまでが可能とされています。しかしながら、愛歯科医院の設備や人員の都合上、その範囲内のどこでも可能であるとは言えません。詳しくはご相談ください。

京都市中京区 愛歯科医院 院長 金明善

TOPへ戻るTOPへ戻る
FacebookFacebookInstagramInstagramTEL:0120-768-118TEL.0120-768-118 WEB予約申込WEB予約申込